前回の記事では1kmのタイムトライアルをやって思ったようなタイムで走れずショックを受けたことを書きましたが、何とかその後も腐らずにランニング、マラソン練習を継続できています。
またショートインターバル中心のメニューに逆戻りしたくもなりましたが、自分に一番足りていないのはスタミナで、しっかり距離を踏むことが大事だということを忘れずにやっています。
1km3分ペース自体はそこまで力感なく走れますし、400mも恐らく60秒前半くらいでは走れると思うのですが、600mくらい走るとかなり呼吸がきつくなってしまうので、VO2MAXなど心肺的な機能の向上が重要かなと考えています。
ショートインターバル走でもVO2MAXのトレーニングにはなりますが、効果的にVO2MAXを向上させるには、どちらかというと1200~3000mくらいの長めの距離のインターバル走が良いようで、しっかりそういった内容のポイント練習を取り入れていこうと思います。
あとは筋持久力も足りていないと思うので、ジョグや距離走もしっかりやっていき、足(脚)作りも重要だと感じています!
ただ1km3分切りはあくまで一つの目標なので、しばらくは気にせず、今のような練習を続けていけばそのうち達成できるだろうと考えることにしました。総合的な走力をアップさせることに集中します!
キロ4分ペースがだいぶ楽に!10km40分切りも達成できそう
昨日はポイント練習で1分スピード⇒1分ジョグを繰り返すファートレック走(ファルトレク走)をして、スピード走が3分30秒くらい、ジョグを4分30秒くらいのペースを15本+1本の31分を走り、アベレージキロ4:01の約7.6キロを走り、自分としてはまずまずな負荷の練習をこなしました。
今日は本来だったらアクティブレスト的な軽めのジョグをするつもりでしたが、思ったよりも昨日のダメージがなかったので、最初の1kmを4分くらいで走り、その後は4分30秒くらいのペースで走る軽めのガチゆる走みたいなイメージで走ることにしました。
距離は様子を見て6km~10kmくらいかなと考えていましたが、最初の1kmを3:49で入り、その後スピードを緩めたつもりが4:13で思ったよりも速くて、特に脚も問題なく楽に走れていたので、そのまま気分に任せて走り6kmの閾値走的な感じになりました。
ペガサスターボはスピードを上げると勝手に跳ねてくれる感じで、ペガサスターボ効果もありました。
6.12kmをアベレージ3分58秒で、自分のレベルを考えると少しオーバーワークかなとも思いますが、ポイント練習をした次の日に、けっこう楽にこれくらい走れたことは成長を感じました!
以前と比べてキロ4分ペースがだいぶ楽になってきましたし、今日は不整地や上り坂のあるコースを走ったことを考えると、10km40分切りも達成できる自信が持てるようになってきました。
10月は走行距離200km越え!ようやく距離を踏めるようになってきた
使っているGPSウォッチがネットに連動しない安物なので正確な距離は定かではないですが、10月は初めて走行距離200kmを越えました!
10km以上のジョグなど、ようやく距離を踏めるようになってきて、それによって着実にスタミナもアップしてきているように感じています。
できれば月間300kmくらいは走りたいところですが、LSDとかジョグなどゆっくり長く走る練習があまり好きでないので、とりあえずこれからも月間200km以上走れればいいかなと考えています。
200kmくらいでも、まだまだ成長していけそうですし、距離を踏んでいけば着実に走力は上がっていく手ごたえを感じているので、楽しめる程度に続けていければなと思います。
距離を踏む事だけに囚われてノルマ的に走るのは自分には合っていないというか、ちょっと違うなと思うので、いろいろと工夫をしながらランニング、マラソン練習を続けていくつもりです。
最近ペガサスターボもアウトソールがだいぶ擦り減ってきましたし、他のランニングシューズもだいぶ消耗してきているので久しぶりにシューズ購入しようかな~・・・ガーミンとか高機能なGPSウォッチも欲しいし冬用のウェアも欲しいし・・・