今日はポイント練習の日で2km×3本のインターバル走をしました!
シューズはアディゼロ匠戦3です。かなり久しぶりに履きました。
2kmのインターバル走は今まであまりやってこなくて、8月に同じように設定ペースはキロ3分50秒で3本やろうとしたのですが、最初の1本で消耗し過ぎて2本目で1500mくらいでギブアップしてしまいました。
1kmだと何とか気合でこなせてしまうのですが、2kmになると途中で心が折られます。ただ、それだけにスピードとスタミナをバランスよく強化できてマラソン練習としては効果的だなとも感じます。
涼しくなった今なら3本こなせるだろうと、けっこう苦手意識のある練習ですが再チャレンジしました!
設定タイムはキロ4分以内(8分以内)でリカバリーは3分
今の自分は5kmの19分切りを目指しているので、それを考えるとキロ3分48秒が目安になるのですが、1kmだと割と速いタイムでもインターバル走をこなせるのですが、スタミナ不足で1kmを越える距離になるとけっこうきつくなってしまうので、しっかり3本こなすことを意識し、少し甘めでキロ4分以内のペース(2km8分)で、リカバリーはウォークで3分という設定にしました。
コースはロードで走りながら決める感じで、坂道や曲がり角もけっこうあるので、それも想定してキロ4分くらいのペース設定としました。以前は厳しいペースで練習するほど成長すると思っていたのですが、最近は自分の走力に合った適度な負荷でランニングするほうが成長しやすいという実感が強くなり、身の丈に合ったペース設定で練習できるようになってきました。
その辺の詳しくは「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」という本を読むとよく分かるので、科学的に効果的な練習をしたい場合にはオススメです!
速すぎても遅すぎても良くないとは分かっていても、自分の場合は速いほうが効果があるとどうしても思ってしまい、毎回一杯一杯になったり、想定していた本数や距離をこなせなかったりすることが多かったのですが、最近ようやく無理のない設定でポイント練習を想定通りこなせることが増えてきました。
1本目 3:50、3:47 = 7:37
2本目 3:55、3:51 = 7:46
3本目 3:52、3:38 = 7:30
ちょっと設定タイムより速くなりましたが、これくらいの誤差なら許容範囲かなと。
2本目の入りがきつくて、500mくらい走ったくらいで「2本でやめようか・・・」と考えたのですが、とりあえず3本目は1kmでもいいから走ろうとスタートしたら意外と楽で、最後の1kmもけっこう楽にペースを上げられました!
やはり1kmと2kmの違いは大きいなと感じましたが、3本目で少し慣れもあったのか、良い練習になったなと感じました。アディゼロ匠戦を久しぶりに履いた関係もあったかもしれません。
5km19分切りに手応え?こういった練習をいかに継続していけるかがカギ
何となく今日のインターバル走によって、5km19分切りの手応えは感じられました。まだ確かな自信はあまりないですが、トラックや平坦なコースで走れば何とかいけそうな気もします。
今日も最初の2kmはほぼ5km19分切りに近いペースでいけて、意外と余裕があり、予定を変更してこのまま5km走ってしまおうかと考えるくらいでした。
その後3分のインターバルで走り出したら予想以上につらくなったのですが、3日前には変化走(ファートレック走)をした中でも5kmを20分を切れたので、コンディションさえ良ければ十分に19分を切れる走力はあるような手応えがあります!
ですが、実際にタイムトライアルをして19分切りを達成できなかったらショックなので、確かな自信がついてからチャレンジしたいと思います。ビビりです^^;
ちなみに10km40分切りに関してまだ見えてこないです。もっとジョグでもいいから距離を踏んでいくしかありません。
10km以上のランニングを定期的にやっていき、今日のようなインターバル走などポイント練習もやっていけば、着実に10km40分切りも見えてくるかなと思います。